サハイナンを歩く【パーマカルチャー@タイ8】
スポンサーリンク
2018年11月
サハイナンでは水は山から直接湧き水を引いている。
農場主のサンドールは農場を開くために、理想の土地を求めてタイ中を探し回り、湧き水を見つけて、今の場所に決定したらしい。
生活の要、水のパイプラインは定期的に見回り兼泥抜きが必要だ。
山を一回りすることになるので、一回3時間くらいかかる。
そして、その3時間、ただ行って帰ってくるだけでは味気ない。途中でいろいろ採取してくるのが常だ。
バナナがたくさんあるので、水の見回りの際にどこにつぼみがあるか、実があるかチェックしておく。
バナナは持ち運ぶには重たすぎるので、必要に応じて後日。つぼみは必要なだけ収穫して帰る。バナナのつぼみっておいしいんだ、これが!
バルブを開けて、泥水が出なくなるまで排水する。
何でも東南アジアのスーパー植物とのことで、 皮膚病、消化不良、腹痛、発熱、糖尿病、不妊症に効くらしい。
すごい。
なんにでも効きすぎて逆に騙されてる気がしてくる。
タイにいる間、毎回食前に生のまますりつぶして飲んでいた。
味は草。ちょっと甘いくてトロっとしているけど、まぁ草で、おいしくはない。でも効果はあったのか、掻いた後の傷の治りがいつもより早かった。日本でも植えようかな・・・。
スポンサーリンク
トラックバックURL:https://farmer-gw.com/thailand/thailand-8/trackback/