【ファームステイ@台湾56】台中、カニが群なす絶景(?)高美湿地
スポンサーリンク
2018年3月2日
高美湿地に行ってきた。
日本ではアジアのウユニ塩湖とも呼ばれていて、夕日鑑賞スポットらしい。
が、時間の都合で夕方には行けない・・・。昼間には昼間の良さがあるはずだ!
ちょうど干潮の時間。
満潮になると、この橋は沈んでいくらしい。
とにかく風が強い。風力発電もできちゃう。
なにか面白いものはないかなぁ。
と、歩いているとカニの看板を発見。
台湾の固有種らしい。見られるかな。
お・・・!
いた!
いたいた!
・・・
いたいたいた!カニだらけ!
カシャカシャいう音まで聞こえる。これだけ見られると、看板に偽りなし、だ。
ムツゴロウらしき魚もみられる。
本物と、
ブサカワ系の像。
ついでに魚も。
日本では見慣れない鳥が見られたり、楽しい湿地だった。
スポンサーリンク
トラックバックURL:https://farmer-gw.com/taiwan/taiwan-56/trackback/