格安台湾旅行記!移動費以外ほぼタダで台湾に滞在できる方法【体験談】
こんにちは、ココロです。
旅行には行きたい。でもお金がない。
永遠の悩みですね・・・。
今回はそんなシンプルだけど根が深い、欲にまみれた旅行を実現させちゃいたいと思います!
この記事は
・お金はないけど、時間はある。
・台湾に行ってみたい。
・台湾のめぼしい観光地は行きつくした。もっとディープな台湾を知りたい。
・現地の人と友達になりたい。
そんなあなたに向けて書いています。
・キラキラした、贅沢旅行がしたい。
・ツアーに参加したい。
という方のお役には立てないので、残念ですがブラウザバックお願いします・・・。
わたしはこれからご紹介する方法で、語学学校は別として、ほぼ移動費のみで、半年間台湾に滞在しました。
たくさん知り合いができたし、現地の人しか知らない地元の料理屋に連れて行ってもらったりもしました。
結論を先に言ってしまうと、
というサイトと使います。
では早速、はじめましょう!

目次
Workaway(ワークアウェイ)ってなに?
Workaway(ワークアウェイ)は、宿泊費と食事を4時間程度の労働と交換するサービスです。
ホスト側はタダで労働力が手に入り、旅行者側はタダで食事と宿泊ができる、といった具合で双方にメリットがあります。
要は、
ホスト「泊めてあげるから働いてね!」
旅行者「働くから泊めてね!」
「「交渉成立!」」
という物々(?)交換です。
このサービスのメリットは何といってもタダで現地の生活が味わえること!
忘れられない体験ができることは間違いなしです!
↓詳しくは下記にまとめています↓
WWOOF?workaway?HelpeX?実体験をもとに徹底解説!
女一人。6か月のWorkaway台湾旅行記。
では、具体的にどんな旅をしてきたか、台湾でディープな旅をするときの参考になると思うので、書いていきます。仕事内容的にハードだった滞在と、楽だった滞在、一つずつ書きますね。
体験記はいいから、方法をはやく!という方はとばしてください。
詳しい旅行記が気になった方はメニューの国名からみてくださいね。ブログ始めたてで文章下手くそなんですが・・・。
お湯の出ないシャワー。真冬の標高1300M。雲林のシイタケ、お茶農園。(ハードな方)
最初に訪れたのは雲林のシイタケ、お茶農場。
毎日雲海に沈む、標高1300Mのむせかえるような緑の山で、有機農業を家族で営む農園です。

毎日の仕事はシイタケのほだぎをひっくり返したり、シイタケなどのキノコを収穫したり、袋詰めしたり、お茶を摘んだり。わたしはがっつり農業の勉強をしたかったので、仕事量は多めでした。
何が大変だったかって、シイタケのほだぎが重たいんです・・・!

わたしの体重以上のものもありました。そういうものはもう動かせないので、ご主人にヘルプ!残して進みます。
それでも一日5時間、ひたすら木をひっくり返した日もありました。
コツは、自分の太ももを支点にして、くるっと勢いでまわしちゃうことです!(誰の役に立つんだろう・・・(^^;))
そんな、力仕事だったので、山の空気もあいまって、ご飯がひたすらおいしかったです。
キノコ、特にシイタケ、実をいうと苦手なんですが・・・この農場で食べたキノコ鍋はお腹に沁みました。
パエリア最高!スペイン料理レストランでフランス人と悠々滞在(楽な方)
台湾南部のスペイン料理レストランを営む母娘のところに滞在しました。

娘さんが、若干26歳にして始めたレストランです。実際にスペインに料理の勉強に行った彼女の作る料理は海鮮たっぷり、本格派。
仕事は料理のお手伝い、テーブルセッティング、レストラン周りの掃き掃除など。
一日3時間程度お手伝いしたら、あとは自由時間。
特にすることもなく、一緒に滞在していたフランス人の友達と、ひたすらサイクリングしていました。
田舎なので、めぼしいところ(といっても謎の壁絵とか)はすぐに行きつくしてしまって、あとは自転車を担いで藪をかき分け、蚊にご飯をあげてました(^^;)
ホストの母さん、娘さんが素敵な方たちで、毎日ご飯はおいしいし、休みの日は車で周辺の観光地に連れて行ってくれてたり、中国語の勉強に付き合ってくれたり、ゆったりした滞在でした。
Workawayのホスト選びのコツ
せっかくの台湾旅行。あなたはどんなホストのもとで過ごしたいですか?
優しいホストの下で、ゆっくりした休日をすごしたい?
世界中から集まった旅行者と一緒に楽しく騒ぎたい?
がっつり仕事して有機農業を学びたい?
専門スキルを活かしてプロジェクトに参加したい?
受け入れ条件は検索もできるし、各ホスト詳しく書いているので、Workawayのサイトを一度使ってみてください。
登録しなくても無料で一部見られます。
世界各地でWorkawayを使って分かったホスト探しのちょっとしたコツがあるのでお伝えします。
口コミの数を見てください!
口コミの数が多く、星5、べた褒めばかり、ホストから口コミへの返信も多い場合、そのホストは、仕事が少ない/楽な場合が多いです。
ホストもよく話してくれます。
その代わり、やることがなくて、毎日ヒマな場合が多いです。
星5、べた褒めばかり、ホストから口コミへの返信もあるが、受入数に対して口コミの数が少ない場合、そのホストは仕事量が多い可能性が高いです。
ホストは忙しいなりに、いろいろ専門的なことも教えてくれます。
ハマる人はハマるが、だいたいの人は耐えきれず、逃げ出す、という感じの受け入れ先です。
さらに詳しくは↓下の記事をご覧ください。
WWOOF?workaway?HelpeX?実体験をもとに徹底解説!
おわりに
Workawayを使った、格安でいく台湾旅行について書いてきました。
現地に知り合いをつくれたり、オンリーワンの体験ができたり、旅の選択肢が広がると思います。
一人旅はもちろん、子供連れ、カップルでも使っている人がいました。
ぜひ、楽しい旅を実現させてくださいね!