ネパールでお茶づくり!【ファームステイ@ネパール11】
スポンサーリンク
2018年12月29日
ネパールはイラム。ここはヒマラヤ山脈のカンチェンジュンガ山をはさんでダージリンと隣接している、日本ではあまり知られていないが、高品質な紅茶が採れる名産地だ。
今回訪ねた農家では機械は一切使わず、すべてが手作業。
茶摘みも芽が出てきたらその都度摘む、という方式で、年間何度も収穫するらしい。
夜の間はむしろを畳んで、 夜露が当たらない場所に置く。
次の日にじっくり揉んで、またしばらく待つ。
最後は天日干しして出来上がり!
こんなに簡易なのに、バラ系の花の香りがする紅茶になる。
けど、これは失敗で、保存方法が悪いんだろう、食べ物の油の匂いがべったり染みついていた。もとはいいお茶だっただろうと思うだけに、残念・・・。
スポンサーリンク
トラックバックURL:https://farmer-gw.com/nepal/nepal-11/trackback/