ミャンマー旅行は鉄道がおすすめ!【ミャンマー9】
スポンサーリンク
Hshipaw(シポ)へ移動
6時に寺院を出発して、 8時半にピオリンの駅から出発、15時にシポに到着した。
ピオリンの駅前には馬車が停まっていた。
朝ごはんは駅前のコンビニ、ではなくマーケットの サモサなどの軽食を売っているところで購入した。
昼食はずっと車内を行き来していた物売りの人から購入。スナックだったり、飲み物だったり、昼飯時には麺(ビーフン)だったりを売っている。ビーフンを食べた。
地元野菜のほか、見たことない魚なども売られていて、小さいマーケットながら面白かった。
窓口で切符を買う。
電車はゆっくり走る。
窓は全開で、線路わきに生い茂った花にバンバンあたる。窓から千切れた花が入ってくる。 線路の上を走ってるはずなのにどうなっているのかと思うくらい、なんかのアトラクション並にグラグラ揺れた。
車窓からは変化に富んだ景色が楽しめる。
電車は途中何度か駅でも何でもないところで停車し、乗客は写真撮影を楽しんでいた。
のんびり走る電車で、ゆっくり景色を眺めるのも悪くない。踏切の音が聞こえないのも。日本はあらゆる面で速さを手に入れたけど、代わりに失ったものがたくさんある気がした。
スポンサーリンク
トラックバックURL:https://farmer-gw.com/myanmar/myanmar-9/trackback/