ペアーズにサクラ男はいる?実際に使ってみてわかった見分け方も
Last Updated on 2021年12月3日 by 管理人
こんにちは!ココロです。
今回は、pairs
を使って実際に結婚に至ったわたしの経験をもとに、
・pairs
にサクラ、業者はいるの?
という疑問について書いていきたいと思います。

Pairsにサクラ、業者はいるの?
サクラ、業者はいるのか、気になりますよね・・・。
怪しい人に出会ったら嫌だし、出会って、好きになっちゃって、サクラや、業者だったら傷つきます・・・。
わたしも変な男性に引っかかるリスクを恐れて、なかなかメッセージに返信できなかったりしました。
実際にサクラや業者はいるのでしょうか?
サクラはいる?
サクラとは、運営(ペアーズのことですね)に雇われて、いいねや、メッセージをしている人たちのことです。
目的はアプリを流行らせるため、会員数を増やしたり、課金させることです。
仕事でやり取りしてる人なので、実際には会えないのが特徴だと言われています。
で、さっそく結論ですが、pairs
にサクラはいないです。
女性はそもそも無料だし、サクラがいると思われて会員数が減るデメリットの方が大きいと思いませんか?
1年6か月、婚活目的で真剣にpairs
を使ってみて、サクラっぽい人は見かけませんでした。
男性向けに女性のサクラがいるのかどうかはわたしには調査できないのですが、他の人の記事を見ていると会員数が十分な現在、pairs
にサクラを雇う意味はなく、いないとする意見が多かったです。
業者はいる?
業者とは、勧誘、詐欺など、出会うこと以外を目的としてpairs
を使用している人たちのことです。
そして、残念なことに、業者はいます。
わたしもpairs
を使っていて、怪しい人に遭遇しました。
具体的には、むこうから「いいね」してきて、マッチング成立直後にアカウントが消えた謎の人が2人、マッチングしたとたん、こちらの質問無視でいきなりLINEのアカウントを聞いてきた人が一人です。
普通の人と違う特徴、見分け方は?
彼らには特徴がありました。
この特徴がわかれば、見分けられるようになります。
まず、マッチング後すぐに消えた二人は、
①写真が背景無地で、履歴書の写真みたい。そんな写真が一枚のみ。
②やたら高学歴、高年収。職業も弁護士とか、医者とか。
③自己紹介が短い、ありきたりで人物像が見えない。
④プロフィールがほぼ埋まっていない。
LINEアカウントをいきなり聞いてきた人は
①イケメン風の写真が二枚。(枚数が少ない)
②職業フリーランス。キラキラした自己紹介。
③いきなりLINEアカウントを聞かれたので、一日返信しなかったらアカウントごと消えた。(見込みなしと思われたんでしょうかね?)
④プロフィールがほぼ埋まっていない。
わたしが遭遇した怪しい人は上記の通りでした。
怪しい人を避けるには?
先ほど挙げた特徴に当てはまる人には、最初、注意して挑んでください。
ただ、職業が~だから怪しい、自己紹介、写真がキラキラしてるから悪いというわけではないです。
あなたが、真剣に婚活をしているなら、
要は、真剣に婚活してなさそうな人とはやり取りしなければいいんです。
自分に置き換えて考えて見てください。
誰かに本当の自分を知ってもらいたい、そして結婚したいと思ったら、プロフィール欄はできるだけ埋めるし、多少盛ったり、カッコつけたりはしても、嘘は書かないですよね?
真剣に婚活をしている女性が気を付けるのは、なにもサクラや業者だけではないはずです。
遊びやカラダ目的の人も要注意ですよね?
何人かのプロフィールを読んでいると、
あ、これは単純にモテたいだけの人のプロフィールだなぁ、なんてことがわかるようになってきます。
真剣に婚活してなさそうな人は避けましょう!
怪しい人ばっかりに思えてきたら?
真剣に婚活してなさそうな人は避けよう!とはいいつつ、神経質になりすぎると、
「そんなこと言ってたら怖くていいねも、マッチングできないよ!」
となってしまいます。
pairs
を使う場合、そんなに神経質にならなくても、いいね、メッセージ段階では大丈夫です。
というのも、業者に遭遇する確率はわずかだからです。
わたしの場合も1年6か月使って、地方でしたが300強くらいいいねをもらい、最初は使い方なんてわからないので適当にマッチングした結果、3人の変な人を引き当てたくらいの確率です。
それも向こうが勝手に退会していったので、怖いことはなにも起こっていません。
そもそも、いいねしようが、マッチングしようが、LINEアカウント交換したり、直接会ったりしなければ、基本怖いことは起きません。
・LINEなど、個人情報の交換は慎重に
・初めて会うときは、まずはランチ、短時間、個室にならない。
最終的には直接会わないと前に進めませんから会う事にはなります。
直接会うときは慎重に、それまではある程度大胆に出会いの幅を広げていきましょう!
先ほども言いましたが、pairs
の中でいいね、メッセージをしているだけで、LINEや口座を教えたりしなければ、詐欺にあったりすることはありません。
まとめ
この記事では、わたしが実際にpairs
を使ってみた体験を通して、サクラや業者がいるのかということと、実際に遭遇した怪しい男性たち、気をつけるポイントについて書いてきました。
わたしはペアーズを使って結婚できました。
愛し愛され。恋人いない歴=年齢の28歳が無料で結婚できた理由【ペアーズ体験談】
参考になれば幸いです。
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOXI7+AKG0C2+2PSU+69P01" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=211115167639&wid=001&eno=01&mid=s00000012675001053000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3HOXI7+AKG0C2+2PSU+69P01" alt="">